希少な国産コーヒーを生産宮出珈琲園ペア1日農業体験
徳之島コーヒーファーマーズ合同会社代表の宮出博史です。伊仙町は現在、コーヒーによる地域おこし及び、コーヒー農家の若手育成に取り組んでいます。
世界のコーヒー生産の多くは、植民地のプランテーションで発達したという歴史的事情があり、貧しく虐げられてきたという側面があります。 小規模な生産農家は、努力をして良質なコーヒーを作っても、安定した生産量と品質を確保は難しいのです。そのために、生産者の出荷アイテムを増やし収入を上げ、雇用機会を増やせるように、今まで捨てられていたものに価値を見出し新しい商品を作っています。
夢の詰まったコーヒー農家体験で、伊仙町を満喫してください!
寄附金額
100,000 円
以上の寄附でもらえる
100,000 円
以上の寄附でもらえる




















<体験内容>
◎2月中旬~4月中旬
・コーヒーの実収穫:この時期にしか収穫できない貴重な純国産コーヒーを、一緒に収穫しましょう
・コーヒー焙煎:コーヒー農園主自らニュークロップ(新豆)を焙煎指導します
・コーヒーのおいしい淹れ方教室:誰よりもコーヒーをよく知るコーヒー農家がおいしいコーヒーの淹れ方を伝授します
◎5月上旬~6月頃
・コーヒーリーフ・花摘み:豆だけでないコーヒーの楽しみ方をお教えします
・葉・花・果皮の焙煎:世界初、宮出珈琲園でしかお教えできない焙煎技法を伝授します
・コーヒーリーフ・花のお茶づくり:発酵させたコーヒーリーフや花を手回し焙煎機で煎ってみましょう。あま~い香りが広がります!コーヒー焙じ茶ミルクを一緒に飲みましょう
・コーヒーのおいしい淹れ方教室
◎7月頃~9月頃
・コーヒーの森のお手入れ:耕作放棄された森の中の段々畑のお手入れをして土に触れ、森を楽しみましょう。作業後には究極のコーヒーを飲みましょう
・コーヒーの苗づくり:あなたも一緒にイエローブルボンの苗を作りましょう
・コーヒーのおいしい淹れ方教室
◎10月中旬~11月下旬
・コーヒーの森のお手入れ
・コーヒーリーフ摘み
・花・葉・果皮の焙煎
・コーヒーリーフのお茶づくり
・コーヒーのおいしい淹れ方教室
◎11月下旬~2月頃
・来春に向けた準備作業(畝たて、防風対策、遮光対策、耕作放棄地の整備など)
・コーヒーのおいしい淹れ方教室
<注意事項>
・体験メニューは寄附者及び寄附者が寄附の際に指定した方のみ一回(1日)となります。
・有効期限:発行日より一年間。
・払い戻し、現金への換金は不可
・予約はチケットに記載してある電話番号へお願いします。(伊仙町ふるさと納税での予約とお伝えいただき、 チケット記載のチケット番号もお伝えください)
・予約状況によりご予約できない場合がございます。体験の権利を第三者へ譲渡・転売することはできません。
※徳之島伊仙町への交通費・宿泊費は含まれません。